家庭菜園
こんにちは! 春から大切に育ててきたミニトマトに「カメムシ」が大量発生してしました。自然農法初心者なのでカメムシが益虫なのか害虫なのかわからず、1か月くらい放置していたのですが、だんだんミニトマトがボタボタと落ちるようになり状況が悪化しまし…
8月になりついに夏本番という感じですね!!暑さで買い物にも行きたくない。。そんな時におすすめの野菜といえば、ズバリ「つるむらさき」です。このつるむらさき、1本ベランダで育てておくと買い物にも行かなくても1品が作れる便利食材なんです! 夏になる…
家庭菜園初心者ですが、自然農法に憧れて不耕起栽培という方法があることを知りました。不耕起栽培とは土を耕さずに栽培することなのですが、本当に耕さずにちゃんと作物が育つのか?土はカチカチになってしまわないのか?初心者なので色々心配していました…
おはようございます。 最近暑くなり、ベランダ菜園の野菜たちもスクスクと育っています。そんな中で一番存在感を出しているのが「スイスチャード」。スーパーではあまり見かけない食材ですが、ベランダで育ててみると、その育てやすさや見た目の鮮やかさ、使…
おはようございます。 昨年12月にいちごの苗を3株頂いたので、畑で育てていましたが、家庭菜園超初心者にもかかわらず、無事5月に収穫できました。いちごは傷が付くとすぐに痛むし難易度が高そう!と思っていましたが、意外と簡単に収穫できました! 今回は…
おはようございます。 4/29に定植したばかりきゅうりの苗ですが、5月に入り苗を見てみると葉っぱが虫に喰われていました!! 私の借りている農園では、みんな同じ時期に苗を畑に植えているので、比較してみると虫に喰われている苗と喰われていない苗がありま…
いろいろ理由をつけてブログをさぼっていたら、いつの間にか2か月も経ってしまいました。週1回くらいはブログを更新していきたいと思っていますが、なかなか難しいですね。やめないことを目標にしていきたいと思ってます! 最近は夏野菜のために畑仕事に忙…
10月からベランダで秋じゃがいもを作っています。作り方は簡単!培養土が入っている袋に直接秋じゃがいもを植えるだけ。土の袋を使えば土を鉢に移し替える手間もないのでベランダも汚れずとても簡単です! そしてこの袋栽培をマスターすれば、じゃがいもだけ…
おはようございます。 まだまだ季節は冬。今朝も寒くて凍えましたね。春はまだ先のようですが、初めて作る夏野菜を今からワクワクしています!! 家庭菜園チョー初心者で、12㎡の小さな貸し農園ですが、夏野菜の計画を立ててみました。 今回は初心者でも簡単…
10月に植えた大根の葉が何かに喰われているなぁと思ってたのですが、葉の真ん中をよく見るとやっぱりいました。小さなイモムシがぎっしり。泣 クモの巣みたいな白い繭が葉の中心に張られていて、繭の中には黒い目のような模様がついているイモムシさんがいら…