子供が星好きで年に何度も訪れている名古屋市科学館のプラネタリウムですが、2024年3月よりオンライン予約ができるようになりました!子供も楽しめるファミリーアワーも予約できるので、朝から並んでチケットを確保しなくてもよくなり便利!
さっそく予約をしてスムーズにプラネタリウムを楽むことができましたので、今回は予約方法と当日の様子をご紹介したいと思います。
名古屋市科学館のプラネタリウムは予約して楽しもう!
名古屋市科学館のプラネタリウムとは?
名古屋市科学館のプラネタリウムは世界最大級です。リニューアルされた当初から大人気でプラネタリウムを見るために朝から行列ができていました。最近は地元民だけでなく、世界中の方が見に来るプラネタリウムとなっています。
大人から子供まで楽しめるので、名古屋市学館に行ったらプラネタリウムも合わせて楽しみたいですね。
ファミリーアワー
我が子が大好きなファミリーアワーは幼児から小学校低学年が楽しめる内容となっています。土日祝日や夏休みなどのお休みには、1日1〜2回、50分間投影されているようです。
我が子は3歳くらいから楽しんでいましたが、うるさくしないかヒヤヒヤしたのを覚えています。今思うとちょっと早すぎたかもとも感じたので、暗く静かになるが怖いと感じたり、じっとできない場合はもう少し大きくなってからでも良いかなぁと思いました。(でも意外とみんな静かに見てるからすごい)
現在子供は8歳になりましたが、まだまだファミリーアワーを楽しんでおり、特に地球から宇宙へ飛び出して宇宙旅行をしたような体験ができる時間をとても楽しみにしているようです。
予約方法
こちらのサイトから入るとスムーズです。3か月前から予約ができるようです。
科学館に入りプラネタリウムを見るには常設展もしくは特別展のチケットも必要になるため、チケットがない場合は合わせて購入しておきましょう。
常設展とプラネタリウムのセット料金は大人800円、高校・大学生500円、中学生以下は無料です。リーズナブルでありがたいですね!
定期的に開催されている特別展のチケットはアソビューでも購入できます。
座席を選ぶ
オンライン予約では自分で席が選べるようになっています。
今回はA席を確保しましたが、ちょうど解説者の方が近くにいる席でした。解説者の方と同じ目線で星を眺めることができるので理解しやすく感じた気がします。(北極星は見にくかったかも!)トイレなどが心配で出口が近い方がいい方はD席あたりもいいかもしれません。
当日券もあるようで、オンラインでは選択できない席もありました。
どうしても行きたい日にオンライン予約ができなかった場合は、当日券を狙って現地で朝に並んで買うのがいいと思います。(要確認)
ちなみにオンライン購入した場合、急に都合が悪くなり行けなくなった時や、時間に間に合わなくなった時は、投影日の当日9:00までであれば1度のみサイト上で日時変更できるようです。
▼よくある質問
いざ当日プラネタリウムへ!
以前は朝早くから並んでプラネタリウムの席を確保していたのですが、ネット予約ができるようになったことで当日はゆっくりと科学館へ行くことができるようになりました。
ネット予約の際にもらったQRコードをスマホで準備して、まずは入館から。
当日券購入の長い列を横目に入口右手からスムーズに入館できました。これは便利だ!!
プラネタリウムを見よう!
プラネタリウムは6階にあります。
15分前に入場できるようですが、時間に遅れると入場できないので、余裕をもっていくとよいでしょう。
席は広く隣の席と間隔が空いているため周りを気にせず楽しむことができます。
席が広いので4歳までは子供を膝の上にのせて一緒に見ていました。
リクライニングが付いており、左右に椅子が回るので自分の後ろにある星も席を動かして見えます。
今回のファミリーアワーの解説者は女性の方でした。
実はこの女性の解説者の方の説明はとても聞きやすく子供が楽しめるように工夫されており、毎回子供がとても楽しんでいます。
我が子がプラネタリウム好きなのは、この方のおかげなのです。
いつもありがとうございます!
自宅での星の探し方を教えてもらえたり、宇宙ステーションの見える時間を教えてもらったこともありました。
今回は子供の日が近かったので、こいのぼり星が出てきたりと毎回内容が少しずつ違うのも楽しいです。
大人も子供も星の世界に浸ることができます。
予約してプラネタリウムへ行こう!
今回初めて予約をスムーズにプラネタリウムを楽しむことができました!並ばなくてもよくなったのは本当に快適です。
遠方から来ている方は特に、オンライン予約することで時間を無駄にせず計画的にまわることができるのでぜひ予約してみてください!
そしてお子様とプラネタリウムに行く場合はファミリーアワーがおすすめです!名古屋に来たらプラネタリウムを楽しんでくださいね♬
▼以前行った時の様子はこちらから(子供3歳の時)