こんにちは!
一段と寒くなってきましたね。
すっかり収穫の時期となった、
秋ジャガイモ「デジマ」について
ご紹介します。
秋ジャガイモ デジマ(出島)
せっかくならスーパーでは見ない品種を
作りたくて選びました。
秋ジャガのデジマはどんな特徴が
あるのでしょうか。
秋じゃがデジマの特徴
秋じゃがいもは春じゃがいもに比べて
収穫量は少ない。
でんぷんが多く、ホクホクしているのが特徴。
男爵いもよりも煮崩れはしませんが、
カレーや肉じゃがに向いているそうです。
作り方
畑では一番ほったらかしにしていた
秋野菜でした。
①種芋を植える。
②芽が出てきたら、芽を引き抜いて
1本にする。(芽かき)
③雑草が乾燥したものを葉と葉の間にまく。
(やらなくてもよい)
④葉が枯れたら収穫
とても簡単でした!
収穫まで
じゃがいもの葉が枯れてきたら
収穫どきと聞いたので
ワクワクしながら
収穫しました。
が、あれれ??
全然ない。。
一つの芽に一個くらいしか
ついてない!!
一生懸命土の中を探すもやはりない。。
結局収穫は一つの芽に一個ずつと、
小芋が付いていたくらいでした。
秋じゃがいもは収穫量が少ないと
聞いていたけど、こんなに少ないとは。。
反省点
種芋が腐っていたのがあったので、
種芋を植えるタイミングがいけなかった
のかなぁ。今年は暖かかったしな。
あとは植える時の種芋の間隔が近すぎて、
小さかったのかなぁとも思いました。
30cmくらい離すといいそうですが、
種芋が沢山あったので20cmくらいに
なっていました。
食べ方
秋じゃがいもは春のじゃがいもと
何かが違うはず!と、
定番の「肉じゃが」を作り試食。
う、うまい!!
滑らかでホクホクの食感でした。
甘みもあってスーパーで買うじゃがいもとは
明らかに違いましたよ。
大切に大切に育てたじゃがいもなので、
ほっこりとした優しい味がする
気がしました。
まとめ
秋じゃがいもは初めて作りましたが、
収穫量がかなり少なかったです。
初心者には春じゃがいもの方が
沢山採れて嬉しいのではと
思いました。
でも、秋じゃがいも「デジマ」の
滑らかな食感はクセになります。
もしスペースがあれば
ぜひ植えてみて下さいね!